
GGJ2018行ってきました 1年に1度全世界で同時開催されるゲーム開発イベント、グローバルゲームジャム2018が先月の1/26(金)~1/28(日)に開催され、無事に終わりました。自分が参加した大阪のバンタンゲームア … 続きを読む
GGJ2018行ってきました 1年に1度全世界で同時開催されるゲーム開発イベント、グローバルゲームジャム2018が先月の1/26(金)~1/28(日)に開催され、無事に終わりました。自分が参加した大阪のバンタンゲームア … 続きを読む
なんとか無事ゲームを完成させれました 世界最大規模のハッカソンである、Global Game Jam に先週初参加し、無事なんとかゲーム1本開発できました。 http://globalgamejam.org/2014/g … 続きを読む
■■■ 2D カメラでお手軽な奥行きの表現方法 ■■■ 今までこのサイトの 2D TOOLKIT デモでは、多重スクロールは 3D カメラ(Perspective)を使って実現していました。こんな感じです。 しかし、2D … 続きを読む
■■■ BMフォントよさらば ■■■ 実際には BM フォントとか、フォントテクスチャはまだ使いどころあるかもしれないけど、ダイナミックフォントを利用する事であらかじめフォントテクスチャを利用しなくてもよくなりますね。 … 続きを読む
■■■ 文字やスプライトを画面内でクリップする ■■■ たとえば、こんな事をやりたいとします。 こんな風に文字やアイコン等をスクロールさせ、ウインドウからはみ出た部分を非表示するための仕組みが 2D TOOLKIT に用 … 続きを読む
■■■■■ 今回はソース解説 ■■■■■ まだ作りかけですが現時点でのキャラクター制御のソースコードを公開してみます。 解説はコメントに書かれています。2D TOOLKIT 依存の部分を削除すれば普通のゲームオブジェクト … 続きを読む
■■■■■ OHISASHIBURI ■■■■■ 先週はあまりにもの寒さにやられてすっかり寝込んでばかりでしたが、とりあえず復活です。みなさんも寒さには注意してくださいませ。 ■■■■■ 本日はアタッチポイント ■■■■ … 続きを読む
■■■■■ なんで2.5? ■■■■■ ここんところ風邪でずっと寝込んでたので今日の記事はあまりボリュームがありません。なので、2.5なのです。 つか、喉いてぇ。 前回の予告では Unity 4.3 の 2D 機能の使い … 続きを読む
■■■■■ Unity4.3出ましたね ■■■■■ Unity4.3リリース! 今回のバージョンアップ、2D 機能がとても強化されててとても嬉しい のですが、今まで覚えたアセットの機能と非常にかぶってしまいますね。 ・ス … 続きを読む
■■■■■ そろそろ実験終わりにしてゲーム作ろう ■■■■■ というわけで、メガショット実験はこれで終わり。 「シェアする」 ツイート
■■■■■ めがしょっと再び ■■■■■ 今度はショットを少しまともにしてみました。押しっぱなしでフルオート連射です。 そして、敵に体力とエフェクトがつきました。 はじめてパーティクル触ってみましたがなかなかいいですね、 … 続きを読む
ちょっと記事書くのは休憩して息抜きに動かしてみると絵心が必要やのぅ。 とちょっと切なくなる。 うん、でも大丈夫。まだエフェクトとか出してないから。多分。 「シェアする」 ツイート
ハロウインのチョコレート風呂 先日「なにわの湯」で日替わり湯が「ブドウジュース」「ラムネ」「チョコレート」になる!というハリガミがあったのです。チョコレート風呂だと!? いや多分チョコ色にチョコの香りのするお風呂なんでし … 続きを読む
3D空間における座標距離1は何ドット分? もともと 2D TOOLKIT はファミコンぽい 2D シューティングゲームを作りたくて購入した自分としては、座標とドットの関係をはっきり把握しておく必要があるので調べてみました … 続きを読む
というわけで今回は前回の「2D TOOLKIT にフォントを組み込む」で組み込んだフォントと、ボタン用に用意した画像を使ってオリジナルボタンを作成してみます。 というわけでドット絵は苦手ですががんばって Gale で描い … 続きを読む